こんにちは。kenjyamanです。
この記事を見ている人にはこれからブログで稼いでいきたい学生やあるいはもうすでに稼いでいる学生もいるかもしれません。
では学生が収入を得ると税金は発生するのかということについて話していきます。
本記事の内容
- 学生でブログ収入を得ると税金はかかるのか
- 確定申告の仕方
学生でブログ収入を得ると税金はかかるのか
学生でブログ収入を得ると税金はかかるのかということなんですが
結論、税金はかかります。
アルバイトをしている学生としていない学生で異なってはきますが、
具体的には次の通り。
アルバイトをしている場合
- 給与所得(給与収入ー給与所得控除)と雑所得(ブログ収入)の合計が1年間で45万円以下の場合、税金はかからない
- 45万円を超えると確定申告をしなければならなくなり税金(所得税、住民税等)を払う必要性が出てくる
アルバイトをしていない場合
- 雑所得(ブログ収入)が1年間で45万円(未成年の場合48万円)以下の場合、税金はかからない
- 45万円(※未成年の場合48万円)を超えると確定申告をしなければならなくなり税金を払うことになる
※未成年の場合48万円を超えると親族が税金を負担することになる
では確定申告の仕方について話していきます。
確定申告の仕方
まずそもそも確定申告とは何なのでしょうか?
簡単に説明すると、確定申告とは1年間の所得税を計算して納税する手続きのことです。
毎年2月16日から3月15日までの間にすることになっています。
確定申告の手順
すみません。手順を書くと言いつつその手のプロではない僕が解説しても意味不だと思うので下記サイトをご参照ください。
ということでこの記事を見ている稼いでいる学生の皆さん、稼ぐ分にはいいですが日本にいる限り税金はしっかりと払っていきましょう!!
ありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 28
ちょっと考えたんですがこれ以上ビットコさんが高くなる前にさっさと買うのもありかなと思います。
投資は難しいですが仮想通貨はこれから伸びると思うので割と安心かと、、
ということで親と相談します。
コメント