こんにちは。kenjyamanです。
今日こんなツイートをしました。
セールスマンってすごいですよね。
— kenjyaman (@WaizKen) November 10, 2020
その気でない人に一から良さを伝えて成約まで持っていく
その一つ一つの工程が考えられているって思うと恐ろしすぎる仕事だと思う
けど逆に言えばその工程をふめば人をその気にさせるなんて簡単だという事
たまにいる無理やり押し付けるセールスマンはどうかと思う
このツイートを深掘りしていきます。
本記事の内容- その気でない相手をその気にさせる【YESの積み上げ】
- ブログを書く時にも同じ方法が使えます
では早速いきましょう。
その気でない相手をその気にさせる【YESの積み上げ】
まず一つ例をお話ししますね。

親愛なるダニエルさんへ、こんにちは。kenjyamanです。
最近はかなり冷え込んできましたね。

はい、そうですね。(YES1)

前回お会いした時に「パソコンを買い換えようかな」というお話をされていたと思います。

はい、そうですね。(YES2)

わがkenjyaman社が開発したパソコンの第一機目を使用されて見てはどうですか?もちろん完全無料です。

はい、使わせていただきます。(YES3)
そしてPCを使って見てダニエルが気に入りました。

当社のPC気に入っていただけましたか?もし気に入っっていただけたなら通常価格7万5千円から2万円びきの5万5千円で販売させていただけます。

はい、購入させていただきます。(YES4)
どうでしたか?まあこんな事があるとは限りませんが似た例で言うとWeb制作なんかではよくある事です。
この場合4回のYESで5万5千円稼ぐ事ができました。
うまくやればこれより高い金額でも全然狙えます。
これが結論なんですが要するに小さなYESを大きなYESにつなげていくわけです。
この時に大事なのがスタートをめちゃくちゃ素朴にする事です。
いきなりお金がらみだと食いついてくれないですよ。
最近の事について少し話して共感を持ってもらってそこから以前の時の話、そして最終的に提案→成約と言う流れです。
これだけで終わってもいいんですがこれがブログにも応用できると言う話を少しだけしときたいと思います。
ブログを書く時にも同じ方法が使えます
ブログを書く際にも同じ事ができます。
例えば記事の冒頭で相手の悩みを書く、そこで1YES、次に悩みの解決方法を提示で2YES、そして最終的に解決するための商品を提示で3YES、まあここで見てるだけでも意味ないしやってみるのが早いんですかね。
上の3つをするなら
こんにちは〜(挨拶) (悩み提示) こんな悩み抱えている方いると思います。 こんな方向けに今日は(悩み)を解決する方法を話していきます。 (悩み解決の方法) こんなのができたらいいと思いますよね。 そんな方におすすめなのがこれです。 (具体的な商品【アフィリエイトリンク等】)
これでいいと思います。
と言う事で様々な場所で活用して見てください。
この記事は以上です。ありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 44
誰かのを丸パクリすると絶対につまずきます。
例えば僕はマナブさんのようにブログ毎日更新しようとしたらスケジュール詰め詰めの日には更新できませんでした。
そこで日数更新に切り替え、このあともう1記事出す予定です。
成功者の真似をするのはいいですがマルパクリではなく自分なりにアレンジする、これが大事ですよ。
コメント