こんにちは。kenjyamanです。
今日からPUBGMobileクラウン道を始めていきます。
内容に関してはとてもシンプルで初心者がクラウン(上から数えて3つ目のランク)に至るまでにするべきことを話していく、
と言うことです。
ですがもちろん一回で終わる、なんてことはできません。
なのでシリーズ物としてやっていきます。
それとこれで本当にクラウンになれるのか、という疑問もあると思うのでそこは実戦形式でスーパー初心者のユスをクラウンにして見せたいと思います。
本記事の内容
- 基本動作の確認
- 最初にしておくべき設定
基本動作の確認
まず基本動作の確認です。
①で前後左右の移動、②の位置で射撃、③で武器、投擲物の切り替え、④でジャンプや伏せ、そして⑤の周辺でスコープやチャットなどができます。
ここは知っていると思うのでさらっと見ておきました。
最初にしておくべき設定
ここが今日の最重要ポイントです。
結構ボリューミーなのでスピーディーにいきましょう。
することとしては次の通り。
- リーン射撃をオンにする
- パルクールをオンにする
- 操作設定を変更
- グラフィックの変更
- 感度の変更
- 取得設定の変更
- スコープ、サウンド、エフェクト設定に関して
設定画面を開いた際の右側のメニューの上から順にいきます。
リーン射撃をオンにする
まず基本設定です。
基本設定にあるリーン撃ちをオンにしておきましょう。
これをオンにすると顔だけを出して打つことができるようになるため相手に当てられる箇所が少なくなり有利に戦うことができます。
パルクールをオンにする
引き続き基本設定です。
次にパルクールをオンにしといてください。
これをオンにするとパルクールボタンがジャンプボタンとは別に表示され窓際の敵を窓からジャンプ内で倒したいときに勝手に窓から中に入らないようにできたりします。
主に家の外vs家の中で役に立つのでオンにしといて損はないと思います。
グラフィックの変更
グラフィックなんですが正直自分の好みでいいと思います。
ですが僕は色々試してきた中で一番スムーズに操作ができて敵を見つけやすいのはスムーズの極限だと思います。
ちなみに変更した後すぐだと画面がかくつくので練習場でもう大丈夫だな、と思うまで時間潰ししといてください笑
操作設定を変更
次に操作設定というところに飛んでもらって自分のやりやすいようにボタン配置を変えましょう。
4本指や5本指の人もいますが僕は3本指でも十分できると思います。
3本指の場合、左手の親指で移動して人差し指で射撃、右手人差し指でスコープやチャット、バッグの整理なども行います。
おすすめしたいのが射撃ボタンを大きくすること、全体的にボタンを薄くすることの二つです。
これをすると割と安定した動きが取れます。
ちなみに僕のはこんな感じです。
感度の変更
感度の変更なんですがここも自分好みでいいかなと、
ですが絶対に変えるべきは6倍&8倍スコープの感度です。
SR(スナイパーライフル)を使う時なんかだと感度が高すぎると照準が定まるまでに時間がかかります。
なので感度は大体ですが8〜10%ぐらいにしておきましょう。
ちなみに僕のは下に貼っときます。
取得設定の変更
基本は変えなくても大丈夫です。
ですが自分の使う武器のセットによって変えるようにしましょう。
例えばですがAR2丁を持つ場合、両方デフォルトだとバックの整理が面倒くさくなります。
なのでその2本だけは弾数を140発ぐらいにするとか、
後全員共通で必要なのが投擲物の自動取得設定です。
おすすめはグレネード×3、スモークグレネード×4、火炎瓶×2ぐらいです。
特にスモークは重要なので設定しておくといいでしょう。
スコープ、サウンド、エフェクト設定に関して
自分の好きなように変更してもらって構いません。
注意すべきは自分が見やすいかどうかだけです。
色々試してみるといいと思います。
ということで今日に関しては設定や基本動作などの初歩的なことでした。
ですが今日のこの設定なんかはすごく重要なので押さえておいてください。
ということでこの記事は以上です。ありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 47
PUBGの調子が最近上がりつつあります。
この調子で頑張っていきます。
皆さんも頑張りましょう!!!!
コメント