こんにちは。kenjyamanです。

プログラミングを勉強してエンジニアとして活動したいけど一人じゃ不安だしスクールに通いたい、でもどこのスクールが安全なのかわからない
こんな方いるかと思います。
ネットなんかで「プログラミングスクール」などでググると大量に出てきて困りますよね。
本記事では言語別のおすすめプログラミングスクールを3つだけ紹介していきます。
本記事の内容
- まずは学びたい言語を決めましょう
- あなたにおすすめしたいプログラミングスクール3社
- プログラミングスクールは高く見えるがキックバックが大きい
まずは学びたい言語を決めましょう
まずスクールどうこうの前にあなたが何の目的でプログラミングを学ぶのかを明確にしましょう。
あなたに質問です:あなたはどちらに当てはまりますか?
- ホームページ制作をしたい→学べきはWeb系の言語
- アプリ制作をしたい→学べきはアプリ系の言語
自分に合う方を選びそれに合わせた言語を学ばなければいけません。
やるなら有名な言語をやるべき
Web系の言語だと「PHP」、アプリ系だと「Swift」などが有名どころです。
他にもいろいろありますが中にはほとんど自自動化されて必要ないような言語も存在したりします。
C#という言語とかもありますがそういうのは需要があまりないのでやめといた方がいいです。
あなたにおすすめしたいプログラミングスクール3社!
おすすめのプログラミングスクールは次の3社、
- Tech Academy
- テックキャンプ
- Kredo
Tech Academy&テックキャンプ
テックキャンプとTechAcademyは両方株式会社divという会社が運営しています。
- TechAcademy:オンラインで完結させたい方
- テックキャンプ:プログラミング教室でプログラミングを学びたい方
近くにスクールがあるのならテックキャンプでもいいですし、地方在住の方ならばTech Academyのほうがいいのかなと、
とはいえスクールに通う必要性はそこまでないのでTech Academyのがおすすめです。
TechAcademyは無料体験あり
お金を使うのはちょっと、と思うかもですが払う価値があるかをどうかを見極めるために無料体験ができます。
有料ならまだしも無料だったらやってみて損はないので是非試してみてください。
TechAcademy 無料体験
Kredoをおすすめする理由
Kredoをおすすめする理由は英語もセットで学べるからです。
「英語が何故必要なの?」と疑問に思う方はこれをみてください。
『programming』の検索:約 1,880,000,000 件
『プログラミング』の検索:約 58,900,000 件
計算すると約30倍の差になります。
なのでプログラミングを勉強するなら英語のほうがいいです。
しかも就職サポート付きで0円なんですからすごすぎですよね。
Kredoプログラミングスクールはコスパ良すぎです

プログラミングスクールに通うとなると大体30万円ぐらいかかります。
これが高いか安いかというと結論安すぎです。
スクールに通うのは独学と違い確実に技術が身につきます。
Web制作とかだと案件の金額は次の通り。
- 大手企業のWeb制作案件:250〜300万円
- 中小企業のウェb制作案件:100万円
- クラウドソーシングのWeb制作案件:10〜50万円
普通に考えて30万円払えばこの金額が約束されたようなものなんですからやらない理由はないと思います。
これからエンジニアの需要はまだ伸びていくのでこの気にやっておくのもいいかもしれません。
というわけでありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 16
今日ついに収益1万円を達成しました。
しかしブログを始めてから4ヶ月目で1万円となるとまだまだ辛いですねww
とはいえ稼いだには稼いだのでこの調子で頑張っていきたい思います。
コメント
[…] プログラミングスクールに関してはプログラミングを始めたい方必見!プログラミングスクールのおすすめ3選!をご参照ください。 […]