こんにちは。kenjyamanです。
今日はスキル不足でも採用されるにはどうすればいいのかということを話していきます。
本記事の内容
- スキル不足でも採用されるコツ
- できないことを無理やり受けあとでどうにかする思考
スキル不足でも採用されるコツ
結論、行動力の高さを見せつけることが大事です。
例えばですが日本在住のあなたが海外の企業の社長なんかにちょっとうちきてよ、
といわれ「はい!いきます!」と即答するなど、、
こういう対応をすると相手としてはこの人ちゃんと仕事してくれそうだなと好意を持ちますよね。
こんな人だとちょっとスキル不足でもこの人は伸び代あるからとっといた方がいいな、と採用してもらえることが多いです。
ビジネスは結局人対人
結局のところビジネスは一人では成り立ちません。
めちゃめちゃ孤独に稼ぐな、と思われるブログや引きこもり系の仕事でもブログならば読者さんや広告主、フリーランスだったらクライアントさんとか、、
自分で何か商品を作っても相手となる人がいなければただの持ち腐れですよね。
なのでそういう点でも行動力が高いと相手も人間なので素直に採用してくれることが多いです。
行動力が高いといろいろとメリットがある
行動力が高いといろいろと副産物が出来上がります。
- 失敗してから次までのスピードが早くなる
- 環境が変わってくれる
- 仕事の依頼が増える
どれも大事ですが特に2つ目が重要ですね。
成果は出なくとも周りは変わっていく
何か行動をして失敗してしまってもその行動力を認めてくれる人は少なくありません。
そしてそう言う人が自分の周りにたくさん増えていきます。
逆に失敗した人に向かってダッサ、とか言ってる人は気づいたら周りにはいなくなっています。
そうすると人間周りに悪く流されるように良い方にも流されます。
自分が変われば周りも変わってくれるので頑張っていきましょう。
できないことを無理やり受けあとでどうにかする思考
僕は初めてのプログランミング案件を受注した時自分のスキルでは到底かなわない案件を相手にしました。
その時の思考は「調べりゃなんとかなる」です。
ですがどうやって案件受注したのと思うかもしれません。
僕が使った戦略を教えます。名付けて話モリモリ戦略です!
話モリモリ戦略
この戦略ですが勝手に僕が名付けただけでこんなのはありません。
どんな戦略かと言うとその名の通り自分のスキルを盛る戦略です。
1発目の案件だと結構取りにくいんですよね。ですが僕は中学生で取った、詳しくは下記記事で話していますが見なくても良いです、、

行動力は何をするにも大切
最後になりますが行動力は何をするにも大切です。
僕はテニスの試合中にミスをするとここ直さなきゃ、と思います。
そしてそれを実践しようとするんですがこれも行動力がいる、
またミスるかも、という思いを堪えて一歩踏み出していけばどこかで成功するのでどんどん色々なことにチャレンジしていきましょう!
この記事は以上です。ありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 33
少し前にテニスを続けるか辞めるか迷っていると話しましたが決めました。
結果はあと9ヶ月の成績で決めます。
それまでは色々な試合に出て失敗、成功、どうなるかわかりませんがやっていきます。
応援よろしくお願いします!!
コメント