こんにちは。kenjyamanblogです。世の中には「稼ぐ人」と「稼げない人」がいるというのは皆さんご存知だと思いますがそう言った時に稼げない理由ってなんだと思いますか?
答えとして「賢い人」とか「才能がある人」と言われがちですが私はそんなことはないと思います。
私の意見、でもあるのですが一事実として「稼げる人=挑戦をやめない人」だと思います。
やるべきことは挑戦

世の中にいる稼げる人っていろんな挑戦をしてその都度失敗→最終的に失敗してきた物が1つの大きな集大成として出来上がるというマインドを持ってその時が来るまでずっと諦めないで続けられる人だと私は思います。
なので今この記事を見ている稼ぎたい人はまず何かしてみることが大切です。
いろんなものに手を出すことでそのうち自分にあった仕事が見つかるはずです。
やりたいことは全部やる
じゃあ何をすればいいのかと言う話ですが結論は自分のやりたいこと全部です。全てのことを惜しみなくやる、その上で諦めどきを見極めながら取捨選択をすると言った感じです。
10代・20代でやっておくべきこと
とは言っても一応の試すべきことを紹介すると最優先は起業です。
起業しよう
絶対にやっておくべきこと、それは起業です。起業をしろと言われて「フリーランスじゃダメなの?」とか「自営業でも良くない?」という意見もあるかと思います。
そこに関してですがきちんと法人として会社を起こすことに意味があると思います。どんな小さなことでもいいので自分にできることでやればいいと思います。
起業しても借金まみれにはならない
「起業すると金飛んじゃうやん」みたいな思考する方いるかもしれませんが全くそんなことはなくて起業するって法人として登録するってことで書類にサインさえすれば誰でも起業することはできます。
だから例えば「Web制作」会社を作りたいなら自分の家で作業でもすればお金なんてかからずに起業できるってことです。

この話は大半はITにしか当てはまらないんだぞ
だからそういう面でもITっていいんだよ、、、
起業失敗してもなんら問題はない
起業をしてもどうせ失敗するとか思っている方いると思います。
ですが何度も言いますがもしあなたが稼ごうと思うならとりあえずやってみることが大切です。何もやらずに稼ごうと思っているならそんなことできるはずがありません。
基本はこのスタンスでいいと思います。
ですがこれだけ聞いて失敗していいならすぐやろうという方いると思います。それでも全然いいと思います。ですがせっかくなら少しぐらい準備した方がいいと思いますよね?そこで起業する前の下準備というか心の準備みたいなもののために事前にやっておくといいことを3つほど紹介します。
・英語学習 ・一人旅(海外) ・稼いでいる人と会う
基本的には全て連動しています。少し詳しく解説します。
英語学習
まず最初に英語学習です。英語を学習することの最大のメリットは「収入に直結する」ということです。
起業に関する面で言うとまたWeb制作を例にしますが「Web制作の会社ですよ」という紹介とともに「英語のWeb制作もできます」と会社概要に書いておくとそれだけで周りの競争相手と差をつけることができます。
「英語学習の必要性」については別記事に書いているので是非ご覧ください。
☞英語学習はこれからの時代学ぶ必要性があるのか?【収入に直結します。】
一人旅(海外)
一人旅をすることで起業をする上で何がいいのかと言うとそれは「不安に打ち勝つ力」がえられるということです。
みなさん家族旅行や友達同士での旅行なんかは誰もが経験したことがあると思うんですがいざ一人で旅行、特に海外となると言語が伝わらない、文化の違いがわからない、軽蔑されるかもしれないなどいろいろ不安になります。
その不安と向き合い思い切った行動をとることができるようになれば起業をする時に常識に囚われない発想ができるようになりある程度のリスクを承知で物事を考えることができるようになります。
稼いでいる人と会う
最後に稼いでいる人と会うと言うことなんですが何故会う方がいいのかと言うと結論は簡単で自分が思っているものと全く違ったある意味で現実をみることができると思います。
「この人はこんなに努力してここまできたんだ」という意外な発見や「あれ、この人意外と普通の人だ」みたいに元々自分が持っていた偏見が消えることもあります。
起業をしたいと相談すれば何かアイデアをくれ…
なんてこともありそうですね笑
何をするにせよ長期戦は覚悟
よく「今すぐ稼げる」とか言うキャッチフレーズで人を集めているところとかがあると思うんですがあれとかはみんなが乗っかるので結局すぐに稼げなくなります。
なのでブログ、YouTube、先ほど言った起業もそうなんですがすぐに成果が出るものなんてありません。大体の場合、
1ヶ月目 : もちろんのこと変化なし
3ヶ月目 : ちょっとずつ環境に順応、しかしほとんど変化なし
6ヶ月目 : 速い人は成果が出る、遅くともちょっとの変化あり
1年経過 : 月3〜5万ほど達成
みたいな感じ。もちろんのこと私は全く成果が出ていませんww
長期戦は覚悟、しかし先が見えていないのはNG
長期戦は覚悟と言いましたが自分が進むべき方向をきちんと捉えていなければいけません。
先が見えてない人はこんな感じ。

目の前しか見えなくて2・3年後の自分を全くイメージできていない状態です。
「自分がこれで成功したらそのさきにどうつなげるのか」あるいは「もし失敗した場合にそのさきにどんな選択肢が他にあるのか」が全くわかっていない人、こう言う人は一定のところまでいくとその先が止まってしまって結局やった意味がなくなってしまいます。
次にちゃんと先を見据えている人はこんな感じ。

自分が今いる場所だけでなく遠いその先まできっちりと見えています。こう言う人は何か迷った時にも「自分はこう言うことをするからこうした方がいい」と言う適切な対処法をとることができます。
だから最初のうちにある程度イメージすることがたいせつになってきます。
まわりに流されたら終わり
ここはみなさん承知の上だと思うんですが、最初の収益が出ない間に友人などに話すと「そんなんやるなら普通に仕事した方がよくね」とか「それ才能ないと無理だしやめとけよ」と言われることは1000000%あります。
実際私も初めて1ヶ月(2020年6月)ぐらいの時に友達に自分のブログのことを言ったら「お前無理に決まってんじゃん」と言われました。
まあ私は「何もやってない人に言われたくないわ」とか言ってすぐ距離をおきました。
みなさんもその方がいいと思います。そんな人と無理に関わると損するのは自分だけですから。
やるだけではなく勉強も怠るな
副業をやる上で注意すべきは先ほどからも言っている「稼いだ先のイメージをする」こと、そして「がむしゃらにやらずにその分野の知識は徐々に上げていく」ことです。
ただただ作業することにコミットするだけではなしに、平日最低30分、休日1〜2時間の勉強量を確保することで
知識で上達+作業で上達
が実現できます。
今の時代はチャレンジする人には向いている
今の時代何かをやろうと思ったら大半のことはできます。
なので惜しみなく自分を前面に出したチャレンジをすればどこかで努力は必ず報われます。
てな感じでこの記事は以上です。ありがとうございました。
ちょこっと振り返り / 04
4連休の3日目が終わりました。最近は朝から夜までブログネタを考えながら生活をしています。連休も退屈せずに充実していると思います。これからも引き続き頑張りたいと思います。
コメント
[…] 詳しく知りたい方はお金を稼ぐ人とそうでない人の違い【挑戦=成功の方程式】をご参照ください。 […]
[…] お金を稼ぐ人とそうでない人の違い【挑戦=成功の方程式】こんにちは。kenjyamanblogです。世の中には「稼ぐ人」と「稼げない人」がいるというのは皆さんご存知だと思いますがそう言っ […]